会社名 | 株式会社コマースロボティクス Commerce Robotics Inc. |
設立 | 2013年7月31日 |
資本金 | 2億7,300万円(資本準備金含む) |
代表取締役 | 伊藤 彰弘 横浜国立大学工学部卒 トヨタ自動車株式会社生産技術部門など勤務後、創業 ロジスティクス経営士(Detail) 第19期ストラテジックSCMコース (Detail) |
取締役(CTO) | 伊藤 敏憲 住友電気化学工業、株式会社リクルート 東海カーセンサー勤務後、当社入社 |
取締役(CFO) | 庄子 敬弥 名古屋商科大学大学院会計ファイナンス研究科修了 三優監査法人勤務後、当社入社、公認会計士/社会保険労務士 |
執行役員(COO) | 森 陽介 ジョージワシントン大卒、コロンビア大学MBA、ロンドン大学MBA 日本オラクル株式会社など勤務後、当社入社 |
社外取締役 | 大西 一清 京都大学法学部卒業、Harvard Law School大学院LLM 大蔵省(現財務省)入省、関東財務局理財部長、国税庁調査査察部査察課長、横浜税関長などを歴任 |
取締役 | 兼澤 伸二 トランスコスモス株式会社 常務執行役員 |
常勤監査役 | 山里 晃久 米国North Central大学卒業、慶応大学法学部を卒業 三井物産株式会社、香港子会社社長、上場会社監査等委員などを歴任 (Detail) |
非常勤監査役 | 大塚 智久 慶應義塾大学卒業後、有限責任監査法人トーマツにて法定監査業務等に従事した後、独立。公認会計士 大塚智久公認会計士事務所代表(現任)、Porta Partners株式会社代表取締役(現任) |
非常勤監査役 | 德本 尚子 東京大学法学政治学研究科法曹養成専攻(法科大学院)修了 弁護士 外国法共同事業ジョーンズ・デイ法律事務所、外務省国際法局経済条約課(任期付任用公務員)を経て 法律事務所 ZeLo・外国法共同事業入所 |
本社 | 〒105-0021 東京都港区東新橋2-11-4 マヤパダ汐留プラザ5F (Google Map) ![]() |
柏事務所 | 〒277-0871 千葉県柏市若柴226-44 KOIL TERRACE 202号室 (Google Map) ![]() |
ECシステム研究所 | 〒503-0807 岐阜県大垣市今宿6−52−18 ワークショップ24 302 (Google Map) ![]() |
EC物流研究所 | 〒344-0123 埼玉県春日部市永沼699‐3 ロジクロス春日部 4F(株)コマースロボティクス (Google Map) 〒344-0063 埼玉県春日部市緑町6-9-21(株)コマースロボティクス (Google Map) ![]() |
INDIA LABO | 3nd Floor, C-175, City Business Center, Industrial Area,Phase 8B, Sahibzada Ajit Singh Nagar. Sector 74 Mohali, Punjab (Google Map) ![]() |
連絡先 | 03-4431-1337 (営業電話はお断りしています。) |
従業員数 | 102名(インドラボ開発Lab8名を除く)※2022年4月時点 |
グローバル人材 |
●英語による開発業務 国内拠点:2名 (インド人2名) 海外拠点:8名 (インド人8名)※インド開発Lab ●多言語による営業、サポート業務 国内拠点 ・中国語対応:3名 (中国2名/台湾1名) ・韓国語対応:2名 (日本人1名/韓国人1名) ・英語対応:5名 (日本3名/韓国1名/カナダ1名) ・イタリア語対応:1名 (日本人) ・フランス語対応:1名 (日本人) ・ドイツ語対応:1名 (日本人) |
SCM人材 |
ロジスティクス経営士:1名 物流技術管理士:2名 物流現場改善士:1名 物流技術管理士補:7名 ストラテジックSCMコース:3名 |
事業内容 | DX事業、グローバル事業 |
顧問弁護士 | フォーサイト総合法律事務所 〒100-0011 東京都千代田区内幸町1丁目2番2号日比谷ダイビル15階 |
取引銀行 | みずほ銀行 東京法人営業部 三井住友銀行本店営業部 楽天銀行 |
業績公告 | 官報への決算公告 (Detail) |
加盟団体 | 日本ロジスティクスシステム協会 日本3PL協会 |
パートナー | 楽天グループ株式会社(グローバルパートナー) |
認証関連 | 高度医療機器販売業 プライバシーマーク認証 第21004646 ISMS認証 IA190213 |
特許関連 | 1.情報処理システム、方法、プログラム 特許第6644369 クラウドWMSのデータバッチ処理の自動化 2.情報処理システム、方法、プログラム 特許第6727675 受注データ処理/EDIのデータ変換の自動化 3.情報処理システム、方法、プログラム 特許第6886737 受注データ処理/EDIのデータ変換の自動化 |
2023年 | 11月1日 | サイバーロジサービスを正式リリース |
2022年 | 4月1日 | コマースロボを正式リリース |
2021年 | 4月 | 柏オフィスを柏の葉KOIL TERRACEに移転 |
2021年 | 1月 | 本社を汐留イタリア街に移転 |
2020年 | 8月 | 増資により資本金が2億7,300万円(資本準備金含む)に |
2020年 | 1月 | プライバシーマーク(Pマーク)取得 |
2019年 | 9月 | SCMに関する特許申請(2件) |
8月 | ISO27001 ISMS認証取得 | |
2018年 | 11月 | EC Roboリリース |
2016年 | 4月 | クラウドWMS(AiR Logi)/Chatmanリリース |
1月 | インド開発ラボをオープン | |
2014年 | 9月17日 | 増資により資本金が5,000万円に |
9月 | Global ECサービス/「AiR Trade」事業スタート | |
4月 | ECフルフィルメントセンターを埼玉県春日部市にオープン | |
3月 | 岐阜県大垣市ソフトピアジャパン内に開発拠点としてECシステム研究所を設立 | |
2013年 | 10月 | 米国Evernote本社と直接契約により日本国内でEvernote Marketをスタート/Evernote Marketの米国は、ebayグループのShipwireが担当 |
9月 | ECカスタマーセンターを千葉県柏市にオープン | |
8月 | ECフルフィルメントセンターを埼玉県三芳町にオープン | |
7月31日 | 株式会社ECロボ会社設立 資本金2,000万円 |